EDU★COLLE 2010 イベントレポート

開催日時: 2010年8月1日(日) 10:00オープン・10:30スタート/16:00終了

開催場所: YMCA学院高等学校(JR環状線天王寺駅から徒歩5分) 

出展団体数:約50団体

主催:   教育の多様性体感プロジェクト CORE+(コアプラス)

フォトギャラリー

出展団体紹介

学校法人YMCA

YMCA学院高等学校大阪YMCA国際専門学校高等課程国際学科同 表現・コミュニケーション学科

YMCAは、1844年にロンドンで誕生した社会教育団体であり、キリスト教精神を基盤とする学校法人です。当日は、この中学校卒業後の3つの学び舎の紹介コーナーとパンフレットの展示があります。

 

西宮サドベリースクール(旧・神戸サドベリースクール) 

デモクラティックスクールまっくろくろすけ

アメリカで40年の歴史を持つサドベリーバレースクール(Sudbury Valley School)をモデルとした、「カリキュラムなし」「テストなし」「子どもたちによる学校運営」による21世紀スタイルの学校。当日は2校で合同出展し、学校の紹介をします。

 

ジーニアスクリエーション

「遊びの力を学びの力へ!」という意図の下、コーチングセンスを活かし、独自に開発した「学習ゲーム」プログラムを使ったワークショップや講座・研修を行っています。

 

箕面市立萱野小学校

「自分がすき! 友だちがすき! 学校がすき!」な子どもを育み、地域・社会に開かれた楽しい学校づくりをすることを努めています。

 

S-CUBE

「各人が自ら考え行動する力を養い、本当の意味での自立した社会を実現する。」という理念の下、各種イベントやキャンプを企画・運営しています。 その活動は、小中学生を中心に「自立」を養う活動となっています。

 

学び合い教室FREED

FREEDでは、同じ時間同じ教室で、小学生全員が年齢も関係なく学んでいます。ここに通う子どもたちは何かを与えられるのではなく、自ら勉強を始めます。

 

Multi-perspectiveワークショップ

コミュニケーションプロジェクトを行う非営利団体。Multi-perspectiveワークショップとは、Multi-perspective=多視点」で世界を見ることを大切にしながら、環境問題にコミュニケーションで挑みたいという思いから始まったワークショップです。

 

CLUB GEORDIE

草の根レベルの国際交流・国際協力支援の推進を目的として、1995年に設立された関西学院大学公認団体です。「The First Step to the World」という理念の下、一人ひとりの生活スタイルに合った国際協力のカタチを提案しています。

 

C.U.P

CAP(子どもへの暴力防止)の活動から始まり、「子どものために」という前に大人が自分を大切にすることから始めよう!を活動モットーとし、CAP活動以外にも幅広い活動を行っているNOPです。

 

SIVIO

楽しくチャリティーをすることをモットーに活動し、ラオスへの教育支援と学生の間にチャリティームーブメントを起こすことを目標にしている学生団体です。

 

(株)キャリアリンク

「創業より『一番親身な人材カンパニー』として、派遣スタッフ・顧客企業・社員とともに『働くよろこび』のある社会を実現すること」という理念の下、事業展開しています。

 

(株)ヤマトヤ・楽勉事業

楽しく遊びながら勉強になることを「楽勉」と名づけ、楽勉できる楽しいオリジナルの玩具を製造販売しています。当日は親野智可等先生と楽勉製品(4種類)の紹介とその場での直接販売を予定。

 

フリースクールみなも

 不登校の子どもたちに、学校に代わる居場所と学びの場を提供し、不登校の子どもを持つ保護者への総合的な支援を行うことを目指して、有志によって設立されたNPOです。

 

箕面こどもの森学園

子どもは自ら学ぶ意欲をもち、自らの力で学ぶことができるというフレネ教育の考えと方法を取り入れたオルタナティブ・スクールです。当日は学園の教育理念や方法、学校の様子をパネル等を使って説明します。

 

神戸フリースクール

学校に行かないことを選択した子どもたちの居場所であるとともに、新しい学びに取り組む高等部の活動です。

 

深草こどもの家

歳から6歳の異年齢混合クラスによる幼稚園型保育施設です。日本におけるモンテッソーリ教育の第一人者・赤羽惠子さんが理想の幼児教育を実現すべく設立されました。

 

Children's Views & Voices(CVV)

児童養護施設で生活している中高生や退所した若者たちの居場所活動を行っています。CVVとは、施設にいる子どもたちの(Children's)視点からものを見て(Views)発言していく(Voices)という意味でつけられています。

 

上越教育大学の西川純が提唱する「学び合い」について学んでいる団体です。月に1回朝ゼミ、年に1回「学び合い」研究会を開催しています。

暮らしづくりネットワーク北芝

 「出会い・つながり・元気」をキーワードに、誰もが安心して暮らせるまちづくりの活動にとりくむNPO法人です。

 

JAE

夢・志に挑戦する自立した若者を輩出し、志ある日本を目指しています。人材教育プログラム「ドリカムスクール」や大学生のための長期実践型インターンシップ「アントレターン」等を通じ、子どもから社会人までの成長を支援するNPOです。

 

こども盆栽

街づくりイベント「ミニ大阪」を通じて、子どもや大人のキャリア支援を行うNPO団体です。

 

こども芸術大学(京都造形芸術大学)

3歳から小学校入学前までの親子が一緒に入学し、自然と芸術に触れ、みんなで子育てをする場です。

 

SEAN

「ジェンダー」をテーマとした人権ワークショップの開催や、意識調査などに取り組んでいます。 1997年に結成されたNPO。

 

はぐくうむ

キャリアカウンセラーの平尾明子さんが立ち上げた団体です。 個別のキャリア支援に加え、会社や家庭でのコミュニケーショントレーニング、教育やキャリア支援にかかわる人同士をつなぐ活動を行っています。

 

QWRC

LGBTと女性のためのリソースセンターです。ユースのイベント「カラフル」や電話相談をしています。

 

えんぱわめんと堺/ES

「子どももおとなも自分を大切にし、自分らしく安心して生きることができる地域社会づくりに貢献する」ことを目的として設立されたNPOです。人権や性教育に関するプログラムを実施しています。

 

ガイヤグループ

「自分達が成長する社会は、自分達で創っていこう」を合言葉に、様々な職種の人達がつながり合って活動しています。

 

@school

学生が主体となって、一人親家庭の子どもを支援する活動を行っている団体です。

 

大阪府立松原高等学校/るるくめいと

3つの”WA”で作る”優しい空間”、やさしいチカラをコンセプトに教育を行っている学校です。「るるくめいと」とは、1999年に松原保健所と松原高校の連携で行われたHIVの予防啓発の「るるく講座」をきっかけとして生まれた、HIV・AIDSの予防啓発活動を行うものです。

 

シチズンシップ共育企画

「市民としての意識と行動力」を育む学びの機会として、ワークショップや講座を企画・実施するNPOです。

 

部落問題をはじめとする人権問題に関する調査研究をおこなうとともに、関係資料や文化財を収集・保存・展示・公開することにより、人権思想の普及と人間性豊かな文化の発展に貢献することを目的に設立された大阪人権博物館です。

関西こども文化協会/つくるところ

NPOと企業の共同体で取り組む「子ども支援」や子どもや青年の問題を考えるセミナーの実施・支援者研修などの事業を通して、あらゆる場面で「国連・子供の権利条約」の精神を伝えています。

 

KOBE GROOVE CRADLE

毎週火曜日の19時より神戸にあるRUCIRAで、大学生と専門学校生を対象としたセミナーを開講しています。コンテンツは、社会人講師による講演会の実施、表現力・人間力養成のためのワークショプなど。

 

ジェンダーセンター大阪

モンゴルの首都ウランバートルで女性の地位向上を目的とした活動を行っているNG0「持続可能な発展のためのジェンダーセンター」を支援する団体です。大阪大学(旧大阪外国語大学)モンゴル語学科のメンバーを中心に、社会活動などについての研究会やモンゴルの理解を広げる活動を行っています。

 

Feuerstein Learning Center

自立を視野に認知の力を高めるフォイヤーシュタイン博士の教育法の実践・指導者養成を目的とする団体です。

 

ヒットエンドラン

スポーツ振興や青少年の健全育成と、その活動拠点となる地域の活性化に貢献しています。広く世界の舞台で野球に取り組める環境と基盤を提供し、野球競技者の技術の向上と怪我の防止、国際交流に関する活動を行っています。

 

大阪府立柴島高等学校

新しい人間関係や社会のあり方モデルとして機能し、自己開示を大切にしながら異なる他者をリスペクトしあう、そんな文化を持つ高校です。

 

関西カモフラージュドパーティ

インプロを活用して、表現する喜びを伝えるワークショップやパフォーマンスショーを企画運営する団体。当日は員プロゲームで遊びながら子どもたちに自分のアイディアが形になる喜びや、相手のアイディアを尊重することの大切さを体感してもらうワークショップを展開します。

 

自由の森学園

競争原理を超える教育」を実現する学校。「観(もののみかた)」の教育。自らの手で未来を切り拓いていくための力を育てる学校です。

 

富田ふれ愛義塾

地域コミュニティーが薄れ、虐待・非行・無気力などの若者の叫びが聞こえにくくなっている問題を、もう1度地域や大人が1つになり、子どもたちの心の拠り所や夢作りのサポートを行なっていかなければならないと実感し、設立された団体です。

 

ピースボート

「みんなが主役で船を出す」を合い言葉に集まった、好奇心と行動力いっぱいの若者達を中心に、アジアをはじめ地球の各地を訪れる国際交流の船旅をコーディネートしている非営利のNGOです。

 

立命館小学校

現代社会の小学校教育の課題を正面からとらえ、将来、国際社会で活躍する次世代のリーダーを念頭において、一人一人が輝く21世紀の教育モデルを大胆に追究する小学校です。

 

☆今週のピックアップ☆

西宮サドベリースクール

兵庫県・西宮市。「カリキュラムなし」「子どもたちによる学校運営」の新しい学校。「観(もののみかた)」の教育。

日本サーフアカデミー高等部

神奈川県・小田原。笑顔と自然の生涯学習。サーフィンで高校卒業。

デモクラティックスクール まっくろくろすけ

兵庫県・神崎郡。日本で初めてのサドベリーモデルの学校。

アメラジアンスクール・イン・オキナワ

沖縄県・宜野湾市。ダブルの子どもたちのための、ダブルの教育を行なう教育施設。

Twitter/Facebook